ブログの複数運営を始める3つのタイミング!【子育てとの比較】

書き方
記事内に広告が含まれています。

ブログ収益化を狙うなら、特化ブログに限る!

耳にタコですよね。

でも、書きたいことは1つじゃない!


複数ブログを運営するのは、どうだろう?

ブログを2つ作れば、収益倍増?

そんな疑問を解消します。

  • 1つ目が行き詰ったなら、2つ目に乗り換えはアリ
  • 1つ目が順調に伸びてる最中なら、2つ目はナシ
  • 1つ目が軌道に乗って余裕が有るなら、2つ目はアリ

副業で複数ブログを維持管理するのはハードワークです

万人にはお勧めできない

しかし、子育てと同じように、一人っ子より兄弟がいた方が良いのも確か

双子・年子を育てるのが大変なのも、似てます

こんな内容を知って、スッキリしよう。

ブログが2つなら、収益は2倍

もし、そう思うなら、2つと言わず五つ子を育ててみればいい。

目が回る忙しさに違いない。

なぜ、複数ブログを運営したくなるのか?

なぜ、複数ブログを運営したくなるのか?

それは、特化ブログで1つのジャンルに絞って、ブログ運営してるからです。

なぜ、特化ブログなのか?

特化ブログは、E・A・T(専門性、権威性、信頼性)を上げやすい

SEOで評価されて、検索上位になれる

  • 雑記ブログでいろんなジャンルの記事を書く
  • 特化ブログで、特定テーマの記事だけを書く

もちろん、特化ブログの方が、ブログは伸びやすい。

E・A・T(専門性、権威性、信頼性)を上げやすいからね。

ブログ収益化を目指すなら、特化ブログで勝負したい。

書きたいことは1つじゃない

書きたいことは1つじゃない

興味があるジャンルが1つだけということは、有り得ない

例えば、ガジェットレビューの特化ブログを運営しているとします。

ガジェット好きなら、きっとカメラにも興味があるはず。

同じジャンルの記事ばかり書いてると、飽きてしまう

カメラについて書きたいけれど、ガジェットブログにカメラを書くのはジャンルが違う。


悶々としてしまう。

カメラの特化ブログを作ろう!

こうなるのは、仕方ない。

しかし、複数ブログを運営するのは楽じゃない

複数ブログを始めるタイミングを間違えると、両方のブログが共倒れになってしまう。

収益を増やそうとして複数ブログを運営するのに、共倒れになって元も子もない。

2つ目を始めるタイミングが大事!

複数ブログは、否定的な意見が多い

  • パワーが分散するので伸びが遅くなる
  • 手が掛か量が倍になり手が回らない

けど、皆が一人っ子なわけじゃない

兄弟がいたら放置されて、成長しない訳でもない

複数ブログを始める3つのタイミング

複数ブログを始める3つのタイミング
  1. 1つ目が行き詰ったなら、放置して2つ目に乗り換えはアリ
  2. 1つ目が順調に伸びてるなら、2つ目はナシ
  3. 1つ目が軌道に乗って余裕が有るなら、2つ目はアリ

最初のブログの状況によって、2つ目ブログを始めるべきか判断は変わります。

1.1つ目が行き詰ったなら、2つ目に乗り換え

本気で頑張っても伸びなかったら、見切りをつけるのも大事

目安は、半年・100記事での成長度合い

半年・100記事を過ぎても一向に芽が出ないなら、方針を変えるときかもしれない。

需要が無いジャンルなのか、競合サイトが強すぎるのか。

書いても書いても反応が無いのは、需要に合ってない可能性が高い。

このまま続けても、得るものが無いかもしれない。

判断のしどころです。


努力が足りなかったのではない。

たまたまその分野が、あなたに合ってなかっただけです。

能力が発揮できる別のジャンルに乗り換えて、今まで以上に努力すればいい。

諦めたら、そこでお終いです

諦めなければ、勝負は決まらない

最初のブログドメインは残すのが、おすすめ

  1. 芽が出なかった最初のブログを消して、同じドメインで仕切り直す
  2. 最初のドメインは放置したまま、新たなドメインを取得して始める

選択肢は2つだけど、新たなドメインを取得して始めるのがおすすめです。

なぜなら、退路を断つ必要は無いから

2つ目も上手くいかなかったときに、1つ目に戻る選択肢を残しておきたい。

もちろん、軽い気持ちで行き来するのは考えものです。

けれど、放置している間に、評価が上がてくることもあるからね!



複数ブログを運営する可能性があるなら、

複数ブログにインストール可能な有料テーマを選んでおいた方が良い。

2.1つ目が順調に伸びてる最中なら、2つ目は後回し

1つ目が順調に伸びてる最中なら、2つ目は後回し

記事を積み上げるとともにPVが伸びている

収益もわずかではあるけど、順調に伸びているなら、

1つ目に専念すべきときです

2つ目のブログを始めるタイミングじゃない

最初のブログが順調に伸びているときは、流れを変えちゃいけない。

いまのペースで記事を追加して、ブレイクするのを待とう。

ブログ収益は、定量的には伸びません。

最初はわずかづつ伸びて、ある時点から急激に伸びる。

今の流れを維持した方が良い。

複数ブログ運営は、熱量が薄まる

もちろん、いまのブログ運営ペースを維持したまま、2つめブログが可能ならやればいい。

しかし、不可能です。

ブログ専業のベテランでも、複数運営は難しい

初心者のあなたに、出来るはずが無い

100の力で運営してたのが、50・50に振り分けられてしまう。

すると、1つ目ブログの成長が遅くなります。

2つのブログに、100・100の力(合わせて200)が出せないのなら、やるべきじゃない。

3.1つ目が軌道に乗って余裕が有るなら、2つ目はアリ

1つ目が軌道に乗って余裕が有るなら、2つ目はアリ

ブログが軌道にのって、収益が安定し、記事も200記事ほどは積みあがったのなら、

更新頻度が多少落ちても、影響は少ない。

ブログがストック型である所以です。

2つ目のブログを始めてみるタイミングとしては、ベストです。

方法は2つ。

  1. 全く違うジャンルのブログをはじめてみる
  2. 1つ目のブログと似たジャンルで姉妹ブログを拡張する

子育てで、兄弟の年の差の理想は、3,4歳と言われてます。

ある程度、上の子が自分のことが出来るようになる頃です。

ブログも同じくらいの年の差が理想?

1.違うジャンルのブログなら、別ドメイン

1つ目とは全く別人格として、全く違うジャンルで2つ目を始めるのも面白い。

1つ目ブログの息抜きにもなるからね。

  • 1つ目ブログの成功手法が通用するか、実験する場にしてみてもいい
  • 逆に、新しい試みを、2つ目で試してみてもいい

相乗効果で、2つのブログの多忙が苦にならずに運営出来れば成功です


別ジャンルなら、2つ目ブログ専用のドメインを取得して運営するのがおすすめです。

あくまで、2つのブログは無関係だからね。


万一コアアップデートの直撃を受けても、無関係なら、どちらかは生き残るかもしれない。

リスク分散としても、複数ブログを運営するのは好ましい。


レンタルサーバーは、マルチドメインに対応してます。

2つのブログを作っても、新たにレンタルサーバーを借りる必要は無い。

必要なのは、ドメイン代が1,000円/年くらいだけ。

2.1つ目の姉妹ブログを開くなら、サブドメイン

1つ目の姉妹ブログを開くなら、サブドメイン

1つ目ブログと似たジャンルで、関係性を持った2つ目ブログをつくるのもいい。

例えば、ガジェットレビューブログ『gadget.com』の姉妹ブログとして

家電レビューブログ『kaden.gadget.com』を作るとか。

サブドメイン方式なら、1つ目ブログの評価を受け継げます

0からスタートするよりは楽です

検索エンジンは別ブログとして扱うけれど、SEOの影響は受けます。

別ドメインを取って、0から始めるよりは検索上位に上がりやすく有利です。

逆に、1つ目ブログで失敗してSEOが落ちれば、悪い影響も受けてしまう。



もし、あなたと言うキャラクターで押せるのであれば、サブドメインは強い!

この人が始めたブログだから

見てみよう!

そう思ってもらえるような強い個性が生かせれば、2つ目の成功も間違いない。

複数ブログ運営を始める3つのタイミング まとめ

複数ブログ運営を始める3つのタイミング まとめ

複数ブログの運営を始めるタイミングが大事です。

  1. 1つ目ブログに見切りをつけるときはOK!
  2. 1つ目の成長期は、NG!
  3. 1つ目ブログが成長して安定したときは、OK!

メインのブログが安定して、手が掛からなくなってから

2つ目に着手するのがおすすめです


子育てと同じですね。

一人っ子に手を掛けるか、兄弟仲良く育てるか?

双子・年子を育てるのは大変なので、覚悟してね!


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました